「損切り絶対主義!」では、正しい損切りを理解して
トレードで儲けるチカラがつくサイト作りを目指しています。
損切りは、儲けに直接結びつかず興味もひかないためか、トレードの話として表に出てくることが滅多にありません。表に出てきても「損切り=負け」とイメージさせるような話ばかりです。損切りは誤解されたまま伝わっています。
損切りの正しい理解はトレードで儲けるためには絶対に必要です。損切りの本質を理解することこそ、トレードを理解することに他なりません。
損切りが正しく理解できると、トレードの考え方は変わります。そして、人間の本質や弱点への理解にまでつながっていきます。
このサイトは、そんな損切りをあらゆる側面から捉え、トレードを成功に導くための指針になりたいと考えています。以下、当サイトのコンテンツ方針です。
読むだけで力がつくように。
「損切り絶対主義!」では繰り返し、繰り返し、同じような内容が出てきます。同じ内容を様々な角度から語ることで、実践で通用するまでの理解を実現しようとしてます。結果として、読むだけで損切りが理解できるし、儲けるチカラがつくようになっています。トレードの実践以外で、あれをやれ、これをやれとは書いていません。サイトだけでは限界もありますが、読んでいただくだけで、理解していただくだけで、ひと通りチカラが付くように設計しながらサイトを構築しています。
当たり前のことを書かない。
損切りはやりたくない。これは常識なのかも知れません。でも、トレードでは常識的な行動だけでは儲かりません。常識的に考えて「やりにくいこと」「やりたくないこと」にこそ、儲けへの道があります。自分の現在の心や頭を信じてはいけません。インテリタイプの職業に就いた人ほどトレードでは失敗します。トレードで必要な”愚直な実践”には、自分の頭脳への自信は邪魔になります。ことごとく、やりやすくないのがトレードだと考えてください。頭にスーッと入ってくる通り一遍のことは書きません。
具体的な戦術を積極的に語る。
損切りをメンタル面から語るのは簡単です。でも、それは間違っています。正しい損切りの理解には、具体的なトレード戦術を知る必要があります。もちろん心構えや考え方も大切ですが、それだけでは抽象的です。具体的な実践には結びつきません。しかし具体的、実践的な戦術は高額な教材でないと手に入らないことも多く、無料では誰も教えてくれません。それでも、お金と引き換えに有用な情報が手に入るならいいのですが、そうでない教材もあります。このサイトでは具体的なノウハウも含め「じゃあどうするのか?」について明確に語ります。
読者に寄り添いたいと願う。
当サイトの想定読者は、独力で相場に立ち向かっているトレーダー、もしくは立ち向かおうとしているトレーダーの卵です。実際に日々のトレードに身を投じていない先生や評論家は論外としても、集団に属するプロのトレーダーも、一般個人トレーダーの思いやニーズなどわかるはずもありません。このサイトは、孤独になりがちなトレーダーに寄り添い、まるでホテルのコンシェルジュのようにありたいと願います。トレードの勉強は10人以下の少人数で一人一人の人間関係も作りながらやるのが一番望ましいのですが、サイトだけでは叶いません。サイト上で少しでもそんな形をかなえられればいいと考えています。ぜひ、サイト内の「損切り相談」をご利用ください。
以上のようなコンテンツ方針の結果として・・・
このサイトでは、おそらく他ではなかなか見聞きできない情報をご提示しています。もしかしたら、それは読者にとって首をかしげるような情報や理論、考え方かも知れません。しかし、すべて真摯な考察の上で自信をもってご提示しているつもりです。嘘や偽りは一切ありません。どうしてもわからない、納得できないと思われたなら、まずはお問い合わせください。できる限りお応えしたいと考えております。